![]() |
みっちゃんの旨いものシリーズ 頁2 黒豆は旨い.からこそ手間も時間も惜しみません...(汗) −−−本当は少し.(涙)
|
HOME|みっちゃんのうまい物シリーズ|たっすい (しょうもない) 話|とん、とん、とんからりっと、 釣りの連れ|中川実用阿波弁辞典 bQ2 (やね)|私は、グレです。一言もうっしゃげます。|釣 り 連 れ 会 |みっちゃんのSECONDページ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
12月3日 周期的に長く降り続いた雨も、止んで、畑の黒豆もやっと干せる状態になったので1日かけて、農作業をしました。 豆のさやがすべて真っ茶色に成るまでこれから約2週間くらいかけて、乾燥させます。黒豆って、さやに少しでも青みが残っている状態では、豆が黒くないのです。で、これで今年も味噌を仕込むつもりです。で、味噌の副産物として醤油もできます。この醤油も甘くて、酷があり、目茶旨いですよ、去年の事ですが、この醤油だけで焼酎を飲んだことがあります。割り箸の先を歯で噛んで噛んでして、毛細管現象を利用し、割り箸に醤油がよく染み込む状態にして....何か違うのでやめます。で、これで、豆腐とか納豆とかも作ってみたいのですが...時間が! 今年は多分豆だけで40キロは十分有るとして、さやをはずして、それから豆を一粒一粒出して、それで、豆一粒が0.5グラムとして8万粒、..ひえッ〜 誰か手伝ってくれ〜 時間が〜
|
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
12月3日 路地栽培している苺に何株も花が咲いているのに気がつきました。この苺は、今年の春作った苺の親株からランナーという蔓によって子株がづぎつぎできるのですが(6月頃)..(私が思うに、ランナーと呼ばれてる蔓が麦わらに似てるので苺はストローベリーと呼ぶのでは?)...それをポット苗に取って
(80鉢位)それで約3ヶ月くらい毎日.朝と夕方、たっぷり水をやって、それを10月中旬、路地に一株づつ放してやりました。で、その状態でのまま霜に当てさせ越冬させます。それで翌年の1月中旬にビニールを掛けてやると、温度差で、苺は春が訪れたと、勘違いをして2月頃、花を咲かすのですが、今年は、なななんと12月に花が...異常気象いや、異常気温じゃ そういえば先日も蚊に噛まれて寝れなんだし、そんでまた私は、毎年11月半ばには、バッチを履いてるのに今年はまだじゃ 私も多少若返ったのかなあ?位に思ってたのに....ところで、バッチって一度履くと、もうそのジーズン、その日が温かろうが何だろうが桜が咲く頃まで、いや、花冷えというのがあるから、下手したら子供の日ぐらいまで履き続けるのは何故でしょう?又、厚手の爺やんバッチに変えるともう2度と薄手にはもどれないのは、私だけでしょうか、....そうだ、これからの人生まだまだふり返らずに前向きに、プラス思考で、爺やんバッチの精神で突き進もう!.....みっちゃん(じゃらこい考えすな!)...PS.爺やんバッチはラクダ色で、婆やんバッチは何故薄ピンクなのでしょうか?....婆やんも何十年か前は、女だったことを忘れさせないためなのでしょうか? |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|
![]() |
|
![]() |
かっちゃんのページ
|
![]() |
あっちゃんのページ
|
![]() |
HOME| |
|