釣り連れ会パートW

8月1日2日と2夜続けて県南の極秘の波止へ相棒(幼稚園からの親友)と釣りに行って参りました。

そこは、7月8月9月の大潮まわりの満潮と日没とが重なる時間帯しか釣れない極秘の場所で、私は、もうかれこれ二十数年通いつめてます。

とにかく、満潮前後約3時間と言う限られた時間帯が勝負なのです。というのも、潮が低い干潮時は、そこは、地表が顔を出す、中洲状態にな

るので、魚が釣れるはずなど無
いのです。昼間誰が見ても、こんな場所で?って

驚くようなところです。今日びの景気の悪さが後押ししてか、次から次へと食品関連の不祥事、おのずと、釣り魚が重宝されつつあるこの時期には、

お金と時間をかけ
ずして、いかに沢山釣るか?というテーマにした、トレンディーな釣りがそこにはあるのです。

この日本のエコ政策に沿ったような、節約釣りの経過説明をしますと、初日の夕、5時40分 私が農作業用の軽トラ(燃費1g20q)で

相棒を迎えに行く、5時50分出発 約1時間位走った所で、夕食を(ママの購入(マグロ、イカ、タコ他計8貫のにぎり寿司、タイムサービスで半額240円

と、特価の伊藤園のお〜いお茶95円男は黙って半額寿司てな感じ。ここで、交通費500円を相棒から貰う。

続いて釣り具屋に到着、エサだけ買う。アオイソメ300円マムシ700円)氷は家でペットボトルを凍らせたやつを持参。

いつもなら、アオイソメ300円だけなのだが、この日は、釣り師の格言に(嫁を質に入れてでもエサはけちるな!)が脳裏をよぎったため、はり込んだ。


7時20分目的地に到着 この波止は、東証二部上場企業の敷地が、軽トラック
1台がやっと通れる位の道に隣接していて、しかもその道の入り口は、進入禁止

と書かれた、かなりな重みのバリケードで
塞がれていて、又、その道に沿って、何棟かの中国人従業員の平屋のプレハブ寮が建てられているのである。 

で、 到着して、まず、最初に二人でする事は、そのバリケードを(重いのう〜ってひきずるようにして外すこと、そして進入、その寮の、3棟目が共同浴場で、丁度入浴中

5、6人の中国人男が(なんでこなとこ車が通ることあるか?)(なんかおかしこと
あるよ!)てな、鳩が豆鉄砲でもくらったかの顔でこっちを見てるのを、

よそ目に強引に前進 イケーッ、ススメーッ、フリムクナーッ。て感じで突き進む。と言う具合に、幾つかのハードルを
クリアしなければならないという、

難点もいくつかあります。

ここまでお読みの皆さんは、私達が、不法侵入をしてまで?と思われがちでしょうけど、決して違法では在りませんので、ご安心を。

あくまでも企業の敷地と波止との境界は中国人寮の基礎までで、そもそもその道に、進入禁止のバリケードを設置するほうが、侵犯してるのです。

(登記簿で確認済み)

で、 釣り開始7時40分、これからの約2時間が至福の幸せな時間。この時を味わう為に、普段の煩わしさや、いやなしがらみも、じっと我慢しよんじゃって。

何もかも全部忘れて、ただ、電気浮きの当たりや海中でエサがこう流れて、魚が...とかだけに全神経を集中し、釣りをする。 ほんま、闇夜で竿を出した瞬間から、

脳汁(脳内モルヒネとか呼ばれる
ドーパミンとかの快楽物質)が出っぱなし。一度味わうともう止められないってなかんじです。  で、初日は10時頃 納竿。

二日目も、大体同じパターンで半額寿しと茶とエサを同じように買って、変わったことと言えば、

現地に向かう道中に、相棒が夕べの釣りで、肩が凝って、首筋が痛いけん、サロンパスでも買いたいとのことで途中、(キリン堂薬局)に寄った。

私は車で待機していたのだが、相棒が清々しい顔をして、しかし手ぶらで店から出てきた。 聞いてみると、こうだった。フェイタスチックとゼノールチックの

試供品(盗難防止用にチェーンで繋がれているやつ)があって、それを両方塗って来たとのことで、(ゼノールチックのほうが高いけんようききそうじゃって。) 

それを聞いて、私もって、肩も凝ってないのにわざわざ出向いて、ゼノールを首筋から肩、肩から腕へと、凝ってもないところ迄めいっぱい塗りました。 

ほんまスッキリ、よく効きました。 ただやからよけいに。 まさしく、オジタリアンです。

とにかく、大の大人が、1000円程度で我を忘れんばかりに楽しめて 健康的で経済的な密度のある遊びを堪能した2日間でした。













  
  初日の釣果 チヌ3匹 キビレ6匹 ガシラ3匹           2日目 チヌ30センチ 1匹  キビレ26センチ 1匹